1
今週から雨模様ですね。
たまには降らないと・・・。
でもでもでも、天敵のあいつの季節がやってくる!
家で緊張する季節が始まる・・・(-_-;)
CONTAX Aria / planar 50mm f1.4 / kodak E100VS
京都・美山にて
画像クリックで拡大します

たまには降らないと・・・。
でもでもでも、天敵のあいつの季節がやってくる!
家で緊張する季節が始まる・・・(-_-;)
CONTAX Aria / planar 50mm f1.4 / kodak E100VS
京都・美山にて
画像クリックで拡大します

▲
by chomo-vidrec
| 2013-05-26 14:17
| Aria
明日は満月。
実家で見ることになるかな。
ブログのタイトルを決めるのがとても難しく、というか億劫で、
タイトルつけるほどの写真をアップしてるわけでもないので、これから別なもので統一しようかと
検討中(^^ゞ
この写真を撮影して先へ進んで行ったら大きな猿と遭遇!
そっと退散(笑)
MINOLTA CLE / M-ROKKOR 28mm f2.8 / Ektar 100 モノクロ変換
岩船寺
画像クリックで拡大します


実家で見ることになるかな。
ブログのタイトルを決めるのがとても難しく、というか億劫で、
タイトルつけるほどの写真をアップしてるわけでもないので、これから別なもので統一しようかと
検討中(^^ゞ
この写真を撮影して先へ進んで行ったら大きな猿と遭遇!
そっと退散(笑)
MINOLTA CLE / M-ROKKOR 28mm f2.8 / Ektar 100 モノクロ変換
岩船寺
画像クリックで拡大します


▲
by chomo-vidrec
| 2013-05-24 21:04
| CLE
花も撮るのはとても苦手です。
撮影されてる人は大抵、花が好きで、花のことをよく知っていらっしゃる。
それでもとある流派の生花のお稽古に通い始めて一年。
仕事上、習ってみたいという気持ちががきっかけでした。
最近、少しずつ花の名前が覚えられるようになりました(笑)
なんか撮りたいな~と、4月末に訪れた岩船寺。 家から車で40分くらいでしょうか。
とても静かでした。
CONTAX Aria / planar 50mm f1.4 / kodak E100 VS
チューリップはクローズアップレンズを着けました。
横写真はクリックすると拡大します。



撮影されてる人は大抵、花が好きで、花のことをよく知っていらっしゃる。
それでもとある流派の生花のお稽古に通い始めて一年。
仕事上、習ってみたいという気持ちががきっかけでした。
最近、少しずつ花の名前が覚えられるようになりました(笑)
なんか撮りたいな~と、4月末に訪れた岩船寺。 家から車で40分くらいでしょうか。
とても静かでした。
CONTAX Aria / planar 50mm f1.4 / kodak E100 VS
チューリップはクローズアップレンズを着けました。
横写真はクリックすると拡大します。



▲
by chomo-vidrec
| 2013-05-21 21:34
| Aria
およそ一か月更新できず(^^ゞ
なかなか撮影も進まず、タイトル通りのんびりやってます。
ようやく一本撮り終えたもののがっくりすること多く、
だいたい入っているフィルムの種類を勘違いしてしまってそれをイメージして
撮っている始末(-_-;)
モノクロだと思っていて撮り終えて出してみたらEktar 100 カラー(ー_ー)!!
これもフィルムの醍醐味か?と勝手なイイワケ。
ルール違反かもしれませんが、PCモノクロ変換でちょっとアップします。
ごめんなさい(>_<)
小学生から大学まで登山をしていた気持ちがふつふつと去年から出てきました。
当時は2000~3000mクラスの山だったのですが今の自分を考えると絶対無理。
でも山歩きを復活したくて(といっても低山の部類に入る鈴鹿山脈)、欲張って
いきなり目標の御在所岳へ先日登りました。一番基本的なコースと言われる裏道。
写真もガンガン撮りたいと思いCLEを持って行ったものの予想以上の下半身の衰えや
色々問題があって登るのに必死となり、撮影は無理でした。
唯一CLEで撮影したものをアップします。
御在所岳には藤内壁というロッククライミングのスポットがあります。私の登ったコースの途中に藤内小屋という小屋があり、そこでクライマーが準備する姿がありました。
二か月に一度登れるかどうかの生活環境ですが、鈴鹿山脈はこれから何度も何度も訪れたいと
思っています。でもこれからの季節は山ビルがイヤ~(>_<)
MINOLTA CLE / M-ROKKOR 28mm f2.8 / kodak Ektar 100
モノクロ変換及びトリミング

なかなか撮影も進まず、タイトル通りのんびりやってます。
ようやく一本撮り終えたもののがっくりすること多く、
だいたい入っているフィルムの種類を勘違いしてしまってそれをイメージして
撮っている始末(-_-;)
モノクロだと思っていて撮り終えて出してみたらEktar 100 カラー(ー_ー)!!
これもフィルムの醍醐味か?と勝手なイイワケ。
ルール違反かもしれませんが、PCモノクロ変換でちょっとアップします。
ごめんなさい(>_<)
小学生から大学まで登山をしていた気持ちがふつふつと去年から出てきました。
当時は2000~3000mクラスの山だったのですが今の自分を考えると絶対無理。
でも山歩きを復活したくて(といっても低山の部類に入る鈴鹿山脈)、欲張って
いきなり目標の御在所岳へ先日登りました。一番基本的なコースと言われる裏道。
写真もガンガン撮りたいと思いCLEを持って行ったものの予想以上の下半身の衰えや
色々問題があって登るのに必死となり、撮影は無理でした。
唯一CLEで撮影したものをアップします。
御在所岳には藤内壁というロッククライミングのスポットがあります。私の登ったコースの途中に藤内小屋という小屋があり、そこでクライマーが準備する姿がありました。
二か月に一度登れるかどうかの生活環境ですが、鈴鹿山脈はこれから何度も何度も訪れたいと
思っています。でもこれからの季節は山ビルがイヤ~(>_<)
MINOLTA CLE / M-ROKKOR 28mm f2.8 / kodak Ektar 100
モノクロ変換及びトリミング

▲
by chomo-vidrec
| 2013-05-19 15:55
| CLE
1